『鴦歌合戦』 たまには長文~な、な、な、なんです~その傘を~(笑)
暑すぎないか?な宝塚です
日本中ですけど、
ただいまセミ大合唱中
危険な暑さ、地球が沸騰してるらしいですよ
まさにそんな感じです
ワタシ、春夏が超苦手(気分も滅入るレベル)
意を決してPCに向かう
そんなオーバーなこと考えて(笑
このままやったらブログ自体が消滅しそうな・・・
新公も無事に終わった
花組今回はショーよりお芝居!!
ワタシには珍しいなーと。自分で思う
和物は云々、、
生徒さん達はいろんなお役をしてみたい
いろんなことに挑戦してみたいんだと思う
せっかく宝塚にいるんだし青天もしとかなw
岡田先生のロマンチック・レビューも出たい
ファンだったらそれくらいわかるでしょう?
『鴦歌合戦』だいすき!!
めちゃくちゃ楽しい~!!
改めて、そんな自分でうれしいわ(単純?!)
興味ない方は仕方ないとして
自由だし、ムリに乗っからなくていいと思う
けど・・・
イマイチ、良さがピンとこない?
そんな方達はギリギリセーフ!間に合います!
なにも考えずに楽しんでくださいヽ(´∀`)ノ
だから、今日は
『鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』
曲に7thコード 転調はありません(笑
メジャーコードばかり(^^;
お茶の間劇場~みたいなホンワカ
または、大衆演劇か、歌謡ショー
の、雰囲気が漂います~♪
歌詞、メロディ、があってるかどうかは・・・
裏打ちもナシ
しかし不思議と何度も見てるとクセになる
初日に1789と比べてる人いたけど
比べてどーすんの
コレ、めちゃカッコ悪いで
そもそもジャンルが全くの別物
1789の後だから余計に面白いと思うけど
「鴦歌ー」
拍子木で始まり チョンパでの幕開き!
ヨッ!粋なお兄様、お姉様たち~//
鴛鴦歌合戦の主題歌から始まる
花嫁さん、花婿さん、←(笑
そして主要な役の方は
大階段を色足袋で降りてくるんですよ
この色足袋というのが、、
靴フェチなので同類で足袋フェチです
以前から星空美咲さん いいなぁ~と思ってたので
だから、おとみちゃん派ですw
しかし、礼三郎に
グイグイ押しモードで行け!と応援してたけど
最初からコレはアカンやろう~と
思わせるとこが面白い
おとみちゃん(星空)には取り巻きがいて
登場曲もあるんです(笑)
取り巻き達
♪おとみちゃんたら、おとみちゃん・・
おとみ
なにか用なの?おっしゃいな ・・・(ぷっ)
声がかわいいーー!
このベタなフレーズが頭から離れない
お春とおとみの間に礼三郎がいて
おとみ
な、な、な、なんです,その傘を・・・
取り巻き
ワワワ(ムード歌謡コーラス風w)
おとみ
みんな行くわよ~~~!!
おとみちゃんブンスカ怒ってるけど
取り巻き
へぇーーーーっ
とても分かりやすい 単純明快なオペレッタ(笑
今まで好き放題してきた、おとみお嬢様が
丁稚の三吉から説教され
その言葉に秒でソク心変わり(笑
おとみちゃんの「三吉!」のオーバーリアクション(笑)
着物は昭和レトロでポップな感じ
柄が大好き、かわいいー
礼三郎さんの生足が見えてるのが
下品って書いてあってマジでポッカーン(゚д゚|||)
時代劇で着物の裾をちょいと持ち上げる
粋なシーンみたことない?
懐から出を出してるなんて、許さん!!ですかね?(笑
礼三郎は
バサバサと切り捨てるめっぽう強い浪人ではなく
寡黙で人の気持ちがわかる、
自分がどんだモテるのかわかってない(?)
心優しい浪人
浪人はきっちり着こなすのではなく、少し緩めに着る
いちばんかっこよくて、いちばんの見どころ
好きな場面はいろいろあるけど
夏祭りの場面で
お面付けて「おかめひょっとこ」
動作がひとつひとつコミカルで粋
雰囲気が宝塚でお上手だな~と思ってワクワク
プログラム参照
ひょっとこ 舞月なぎささん
おかめ 糸月雪羽さん
だ、そうですφ(..)メモメモ
ワタシ、日舞も習ってたし大好きなので
おかめ、ひょっとこ を踊りたいのです
お芝居は
最後はグッドエンドで~ハッピー
最後の礼三郎とお春のウェディングのあの柄(笑)
ダサいって、、こらっ!!!
カッコイイんですよ
見終わったとき、
夏の和菓子、おせんべ、、葛餅、、
和菓子系が食べたいと思ったら
前の席で「三笠」食べてはったよー
みんな同じこと考えるのかな(笑)
予習なんかする必要ナシ
YouTubeで見てしまった自分がアホ
難しいこと考えて見る作品では全くない
っていうより、考える場面がない
2~3回見れば完コピできる
考えたいのならば
本物のお江戸でただいま上演中の1789
革命とは?
登場人物像を深く考えればいい
いくらでも掘り下げて考えれます
いろんな作品見れて
宝塚ってたのしいなーと思った
今回はお春の星風まどかさん
上手いよね、ワタシ的には
今まででいちばん好きかも
セリフの語尾を上げる
~なのよぉ~
~してるのよぉ~
~ですものぉ~
すべてがかわいい
映画に忠実
ひとつ、、
お春ちゃんの話題になってる「ちぇっ!」
これが可愛すぎ なにをしてもかわいい
映画もこんな感じですよね
だからこそ、ここは
声の大きさではなく
もっと、息を吐き出して「ちぇッ!!!」
うわぉ!、、好きな人を振り向かせる
面白くないのか、、そうかそうかみたいな(笑
そして、外見が色男で二枚目が三枚目を演じる
峰沢丹波守 永久輝せあ
秀千代 聖乃あすか
二の線の方は何をしてもかっこいい
だからムリに笑わそうと思ってなくて
楽しく、演じてられましてよ~
柳生の十兵衛先生
鴦歌の礼三郎さん
もう、だいすき!その人物に魅力を感じる
SKY STAGE SUMMER SCHOOL
~スターが集う夢の学園~」
で、月城さんがかぶせ気味に柚香さんに
「むしり」(柚香さんの鬘)かっこいいよね!
「初むしり」
「かっこいいよね 憧れよ~」
月城さん、、の、憧れ、、、だろうよ・・・ヽ(´∀`)ノ
感想なんて
自分の好き嫌いで書くんですよ ちがう?
それを参考にして観劇するって・・・
人の感想を参考にしたらダメ
しつこく毎回、毎回言ってます
エンタティメントは
楽しんだ者勝ち
『My Last Joke-虚構に生きる-』
かのんちゃん(天飛華音)の画像も出て
一安心、、ε-(´∀`*)ホッ
ポスター楽しみ♪
先ほど公式 もうドキッとた
星組 東京宝塚劇場公演 休演者復帰
ホッ、、、
碧音斗和は、7月29日(土)11時公演より復帰
よかった、よかった。
それでは、
良い週末をお過ごしくださいヽ(´∀`)ノ
いつもクリックありがとう
応援してね♡
