望海風斗さんと汀夏子さん
望海風斗さんと汀夏子さんとの対談
「去りゆきし君がために」の話題
盛り上がってて オーレが小さい
(どういうコトかわかります?)
気になるそこ?嬉し過ぎて涙出そうになった
「去りゆきし君がために」はジュンちゃんのさよなら公演
グラナダはフィナーレ
望「去りゆきし君がために~観て大好きになった」って
望「元気がほしい時に観る」
汀「そんなアホな 元気やのになに言うてんの」
うん、こんな感じやったw
当時のことご存知の方はこの話題だけでご飯食べれます(笑)
一晩中盛り上がって話せると思う
当時、私は小学生、でも鮮明に覚えてるんです
学校がお休みの日曜日が観劇日
雪組を観たら、必ず帰りは無口になり、
プログラムを見て考え込み、よく熱出してました(笑)
どんだけデリケートなんでしょう私
家族も「ほら、またジュンちゃんか・・。」という感じww
大人になってわかったこと「ファンのツボ」をよくご存じでした(笑)
望「ファンの心をとらえるのが上手」
本当にそうなんです
音楽学校では首席
ジュンちゃんが何をやってもキャー!キャー!
大劇場が熱いのなんの~、もうメチャクチャでした
ジュンちゃんの熱烈なファンのお姉さま達
怖いくらいすごいのなんの!
強烈すぎて今でもお顔覚えてますもんw
怖かった・・。
皆、カセットで録音はするし、90分だとすると45分で裏面に
変えないといけないので一斉にカセットの取り出す音がする
(若い方ついてこれてますか?)カセット知ってる?w
望遠カメラで撮影はするし
おまけに連写モードでシャカシャカシャカ、、、
結構ウルさかった
当時は観る方のモラルもあったもんじゃなく劇団側も
諦めてはった感じ 爆竹拍手も当たり前 ファンが熱すぎて大変でした
お稽古場、楽屋前なんてパニック
今では信じられないけどホントですよ
時代ですね(古い話題が多すぎ・・・)
私は雪組ファンっていうか、宝塚=雪組 雪組大好きでした
その後、ナツメさんのファンとなるのですが、やはり雪組には
特別な思い入れがありました
皆さん、ファン時代あったんですね~
私も同じようなことしてました
宿題後回しにして、毎日ファンレター書いてたわ♪
だいもんの歌、今更ですが最高!
杜けあきさんのサヨナラ公演 忠臣蔵 「花に散り雪に散り」
今聴いても名曲ですね
・・・・えっ、来年雪組でローマの休日?
いつもクリックありがとう
応援してね♡
