懐かしすぎてあの時代にタイムスリップ

スカステ
湖月わたるスペシャルトーク

懐かしいお話して下さって
私は一気にタイムスリップしてしまった^^

湖月昔のお稽古場って
阪急電車から見えませんでしたか?
屋上でも練習できたし、音楽学校の時
何組かなと見てたと・・・


そうそう見えた!見えましたよね
思い出した!


南口→宝塚
宝塚→南口

電車では進行方向、お稽古場が見える側に
必ず立つんです!

灯りがついてたら、
あ、だれかお稽古してはるぅ~

お稽古場前、楽屋前(昔は別々だった)に
ファンの方がいるかどうか

確認良し!

これね、この沿線に住んでる宝塚ファンなら
習慣というか儀式みたいなもの!(笑

この時にタイミング悪く対向電車通過
見えない!確認できない、悔しいー(*´v`)w

少なくとも1度はしたことあるでしょう?w 

真っ暗な時は 誰も居ないと思うと
寂しいのです
私には関係ないのにねw

こういう心境って一般ファンだけかなと
思ってたけど

音楽学校時代の湖月さんんもか
元々ファンだったんですね

湖月さんのタカラヅカ愛を感じた
可愛い声でね^^
うちにも、宝塚音楽学校の分厚い本あった!


思い出した 懐かしすぎるっ!
止まらなくなってきたゾw


チェック(レストラン)

ちどり (メチャクチャ古い食堂)


知ってます?知ってる方は・・・年代が(爆笑

この話をし出すとまた長くなる

チェックはね
宝塚大橋を渡って、NTT前の角に
タワーマンション立ってるでしょう

あの辺りが生徒さん達の駐車場だった

image1067.jpg

↑ココの一角にチェックという
ガラス張りのレストランがあった

生徒さん達の行動がよくわかる
特等席のレストランw
記憶ではイタリアンが主だったと思うけど・・・

生徒さん達もお知り合いとお茶したり
お食事したり普通にされてました

会の方がチケットの配分や
ファンの方はお手紙書いて

2階ではお茶会もされてました♪

母と行ったり、お友達とよく行ったな
あー懐かしい


ちどり はね、食堂なんです

今のお稽古場の隣にあったメチャクチャ古い
暗い食堂(ノ∇≦*)
生徒さん達がお稽古場から食事するために
出て来られるんです
それが楽しみでね♪

食堂に入られるということは
出て来られるということで
2度お顔が拝見できるわけです(笑

ちどりのおっちゃんとおばちゃん♪
お稽古場に出前もしてはって
中の様子を教えてくれはるんですw

私子供やったから
「ジュンコさん(汀夏子さん)まだまだ時間かかる~言うてはったよ」とか
「もう、そろそろお稽古終わるみたいよ」とかね(^_-)

花のみちは情緒があったし・・。
のどかで、のんびりした時代でした(´∀`*)


さすがにみっちゃんも「チボリ」は知ってても、
「ちどり」は知らんよねw

ホントはね、当時のことご存知の方と
お話ししたいのですが

ブログを始める前に、
ものすごく炎上してるの幾つも観て

気持ちがね、小心者ですから

だからコメント欄開けれないんです
あ~絶対にムリやわ

※湖月わたるさんって
元フジテレビアナウンサー 高橋真麻さんに
似てません?話し方とか、声、表情もソックリ



いつもクリックありがとう
応援してね♡ 






テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術