ドキドキする法則が仕組まれてる

1日中雨の宝塚です
朝から暗いしね・・。

いきなりですけど
ベルばらとエリザベート
ことごとくハマらなかった

ハマらないままここまできた


先日放送のあった
宙組のエリザベート

フィナーレは好き

宝塚ならではの演出
ロケットから大階段群舞と
続くこの流れが大好き♪


ロケットが終わって幕が開くと
大階段でまあ様が
娘役さんをはべらかして
スタンバってる

ナウオンで
「最高だね!」と、言ってた


♪私が踊る時


ステキですよね
まあ様と美しい娘役さん達

この演出は宝塚の定番
フィナーレでよく使われる

ドキドキするよね

私も、ドキドキワクワクします


実はもう一つにドキドキしてるんですよ


それはアレンジ


♪踊るなら選んだ相手と←ココ


原曲と変ってる

セブンスコード(7th)
このコード進行にグッときた方
多いと思う


グッときたでしょう?

知らず知らずにグッときてる!
絶対にきてるの!(笑
無理やりか


アレンジャーの鞍富先生だと思うけど

きっと、まあ様ばかり見てるんやね

コード進行でキュンとなる
ドキドキする法則が仕組まれてる

私なんて、大劇場で見た時
ココ大好き!(〃▽〃)と思ったもん



でも、大階段降りて板の上では
ホームドラマの主題歌みたいな
軽めのアレンジになるけどネ

パッパドゥッパパ~チャラチャラ
パッパドゥッパパ~チャラチャチャ

こんな感じ(笑

あれは、あれでいいか(;^ω^)

銀橋出て2コーラス目からは
原曲と同じコード



比べたいけど
エリザベート10ヶ月連続放送も
すべて削除したしな・・。

ちなみに、私スカステで放送されたの
DVDに焼いたことない

その時に見なかったら
この先も見ないと思うから

一応、録画はするけど
アノ画質で焼いてもね

下からドンドン削除してますw








もうひとつはね

朝夏まなとさんの歩き方
カッコいい男役が溢れ出てる

おい、顔見ろよ!と、
言われるかもしれないけど

膝から下がとってもカッコいい
コレ、最高のほめ言葉!



「神々の土地」で銀橋歩くじゃないですか

とにかく歩き方がカッコいいってこと
卒業される前に気付けて良かった
おそーーい!(。-_-。)




皆さまの優しい「ポチッ」して
もらえて嬉しいです

いつもクリックありがとう
応援してね♡ 










テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術