いろんなもの背負わないといけないのがトップスター だいもんガンバレ!雪組3回目

晴れの宝塚です



『ひかりふる路(みち) 〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜』
『SUPER VOYAGER!』




1週間前がマイ初日でした

白熱の演技は相変わらずですごい良かった
すごくまとまってた気がする


何が変ってるでもなく
個々が進化してる
こちらの観てる側も少し余裕ができたw


感情が入り過ぎる
気持ちは音楽とのバランスに比例するんですね



だいきほ、なにか不思議な表情で歌うネ



最初から涙、涙で・・・
ワタシ深く語れない・・
切なくて胸震える






『SUPER VOYAGER!』

以前、公式で野口先生が➡

だいもん(望海風斗)が

汀夏子さんの『去りゆきし君がために』(1980年雪組)の
フィナーレが好き」と以前語っていました。



そのコメント見た時に
どこにその要素があるのか?
楽しみにしてたよ



だいもん(望海風斗)には長年応援されてる
沢山のファンがいらっしゃるし
あまり、言うのもアカンかなと思って自粛してた


でも、我慢できないのでw


マイ初日に見てすぐわかったのがこの場面


ナウオンできほちゃんがカッコいい!
望さんの「ハァー!」がカッコいいと言って
ツンデレされてたとこがまさにそこ(笑



S11~S13  Cole Porter Medley


羽根付きだいもんが後ろ向いて立ってる

ドラムでダダダダダッ. ダダダダダッ

ラテンの場面独特の
息をハァーっとはくような「ハァー!」


♪You'd be so nice to come home to



スローバージョンから始まります

まぁ、カッコいい(〃▽〃)

ロベスピエールとでは歩き方から違う(笑


その次に
きほちゃん(真彩希帆)がエレクトリカルパレードみたいな感じで


♪Begin The Beguine


シンメでさきちゃん(彩風咲奈)も登場
あ、2人お似合い!と、余計なことを考えてしまう(笑


上手銀橋から
だいもんが紫の羽背負って出てくる
ここで歓声が上がる、私の~w

銀橋で全員で歌う

そこまでの流れがまさに汀夏子でございます

野口先生が言ってたのはココかと

古い話でゴメンね
涙出た

視線があまりの熱視線に. ドキっとさせられました(笑




ここで少し辛口

さきちゃん(彩風咲奈)がマタドール

立ってるだけでカッコいいです
ファンの方、こんなので満足してたらダメ
もっと、もっとですよ

女役さん達を翻弄させるような色気が出ないと
マタドールには強さ、激しさが必要かと

もう少し色気が必要かな
タカラヅカらしい色気ね

そのタカラヅカらしさに私は惹かれる

銀橋に一人出てきてポージングって
最高やん!

顔が小さく、手足が長いのは舞台人としては最強

もうチョイ頑張って!ガンバレ!




その時に大階段では
まだ照明のあたらない野郎達が降りてきてるのよ


「アンダルシアに憧れて」

この流れ大好き
途切れないわけで最高デス

私の中のワクワク度Maxです



第三倉庫に8時半
銀橋でだいもんが時計を見るわけw

その時計がゴールドかシルバーか
確認するの忘れた(爆

マイ初日では時計してるの分からなかった
ドレープあるし袖口長い?(笑

ナウオンで時計してると言ってたから
楽しみにしてたのに


それと、
だいもんの~希望の歌~紺のマリン
あそこは白ではなく、紺の靴でしょう?(笑


こういうの気になるんです(アホ




また改めて思った

いろんなものいっぱい背負わないといけない
それがトップスター

限られた人しか真ん中には立てない
大きな羽根は背負えない、シビアな世界です

トリデンテがどうのこうのではなく

大階段を組子に迎えられて
大羽根を付けて降りる

宝塚は、やはり真ん中で
スポットライトを浴びないとだめだなと思った



楽しかった

また、来週なんですけど

席がだんだんと後ろになるので時計が確認できないw


皆さまの優しい「ポチッ」して
もらえて嬉しいです

いつもクリックありがとう
応援してね♡ 












テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術