宝塚ファンあるあるエピソード。


GW最終日
宝塚は雨でございます
昨夜からずっと降ってます



ハンドメイドに興味ある方は
ご存じと思いますが(笑


キラキラ ピカピカ フリフリな
パーツを販売されてるお店があって


ワタシはハンドメイド大好きなので
買い物の帰りとかに寄るのですが




その日


そのお店に
大ぶりのイヤリングが欲しくて・・・


お店でいろい見て

お店の方と話して



「これって舞台で照明あたると映えますよね
普通だったらどうなのか・・・」

お店のお姉さんが
「うーん、結婚式には・・・」


結婚式、、、??なにを思って?
これから結婚する友達がもういないって(笑



いや~子供の結婚式だったら
そろそろかなと思うけど、まだまだ・・。

そんなアホみたいな会話してた



なーんとなく、後ろから視線をかんじるわけ



振り返ると 娘役さんが
スマホ片手に画像見ながらパーツを揃えてらっしゃる


思わず、、。
ニヤリ( ̄ー ̄)ニヤリ

かわいいなーと思って



髪飾りの素材はおソロでも
個人によってアレンジして個性出す
よくみるでしょう?



そ、それなんです、それです。。。
ソレです


そのパーツを買いに来られてたのです



3月中頃だったと思う
もちろんマスクして帽子を深めに被って

目が合うと怖いもんね(^_-)
合わないように目立たないようにされてます


でも、だれかって?わかりすぎるっやん!


今、本拠地で上演中の組の娘役さん



実は観劇するまでそのこと忘れてた・・・



初日にある場面で発見!!その髪飾り

色を覚えてたので

あのアレ、あの時のアレやん

客席から( ̄ー ̄)ニヤリしてしまった
やはり目で追ってしまいます。

ン?気づいてた?と思うことが一番大事(笑


ほんとならココでグイっといくとこですが
もうやめときました
自我の目覚め(爆ヽ(´∀`)ノ



この場面の髪飾りやん!と思ったら
勝手に身近に感じるのです


すぐに落ちます
宝塚ファンあるあるです




先ほど。スカステで
望海風斗コンサート「SPERO」
(’21年・KAAT神奈川芸術劇場)


image7044.jpg


すでに懐かしい

... 色々と 思い出しました
望海さんが嬉しそうな表情で歌ってる


舞台人、だれよりも舞台で輝く
見てるだけでうれしかった


ピンストライプのスーツが似合うギャングが
・・・う~ん、、ウッハハ


英国王冠式
まるで映画をみてるようだった




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ












テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

『ジュエル・ド・パリ!!』オラオラうるさい!でも、好きです(笑)



『Lilac(ライラック)の夢路』-ドロイゼン家の誇り-
『ジュエル・ド・パリ!!』-パリの宝石たち-

ワタシ、とっくに雪組はすでにマイ楽を迎えてます


お芝居もレヴューもだいすき!!



次、大劇場に行くときは1789か?はやッ!


月組を見てるけど
フレンチミュージカルでしょう?あまり気を入れてみてない

エイトビートのロックはイマイチなのですが
皆さん、ロック好きなんですね~

(ワタシよ、見習え!)


もちのろん、
初日までにテンションをピークに持ってきて
アゲアゲで観劇に挑みたいものです







『Lilac(ライラック)の夢路』

初舞台性生口上

「私達109期生はこの雪組公演より栄えある宝塚歌劇団の舞台に
立たせていただくこととなりました」

~割愛~

「生誕150周年を迎えられる小林一三先生の教えである
清く正しく美しくを胸に刻み・・・」

全員で
「宝塚我が宝塚 清く正しく美しく~」


109期生!夢に向かって頑張れ\(^o^)/






ファッシネイト・レビュー
『ジュエル・ド・パリ!!』-パリの宝石たち-


作・演出/藤井 大介



まだ観劇されてない方も多いかな
GWで観劇される方多いかな



まずは
プロローグ



白のお衣装で(ドリフか
銀橋に並ぶ芸術家たち

初日に見たとき


パレットと筆を持って出てくる
コレはもしかして・・・


『ベアタ・ベアトリクス』(バウ主演:極美)の
アトリエの場面

ベアベアを見てる方はそう思う。ですよね?!

7人の男役が銀橋でのパフォーマンス
それぞれが稀代の画家の名前がついてます
(プログラム参照)

芸術家がなにをするのよ?
前方席の方を釣りまくってた(笑



初舞台生ロケットは黄色のお衣装
♪モン・パリ


パートごとにいろいろアレンジ
少し主題歌もはいってる

いつも同じkこと言ってるけど
足上げの一番高いとこでシンバル
そのシンバルに合わせて手拍子
がんばれ!という気持ちも込めて




ジュエル・ド・パリ ル・パリ
ル・パリ ル・パリ ル・パリ・・・

主題歌はいいし、だいすき!
お衣装はきれいだし


咲ちゃん(彩風)が大階段でスタンバってる
あきらかに何か起こる演出

被り物+「アパショ」引き抜きみたいな

どの場面もワクワクするけど
やはり中詰めでしょう


咲ちゃんのカッコイイこと!びっくりする!
早く望海さんに見てもらって泣かしたい(笑




♪すみれの花咲くころ

ラテンにアレンジしてる
曲変、リズム変でギューギュー詰めのパンパン


ひとことで言うと

とてもうるさい賑やかな「すみれー」ですヽ(´∀`)ノ


ウリャー!!エーッ!イヤァー!!
オリャーーャ!!
ダバダバダーー!
ラッララララーーー!ラテンの巻舌


後半、客席降りはここだ!とわかります


ビバ!フランス!(笑


コロナ禍の新規の皆さま
「薔薇のタンゴ」は「薔薇タン」と省略します


「あっ、ココ薔薇タンみたい~」と
言ってみてください
これでアナタも立派な宝塚ファンです(笑)


あの振りして上手に行くぞ!と思ったら
そのまま銀橋に出てきたの笑った





宝塚ではよく使用されてます

新しいところでは
全ツ「SUPER VOYAGER!」
きほちゃん(真彩希帆)の新しい場面

『紳士は金髪がお好き』の挿入歌
♪Diamonds are a girl's best friend


ここも曲変とアレンジ、カンカンでつなげてゆく
ウリャウリャ!!(もう、うるさい) 

今回で一番好きなのがココ
同じ『紳士はー』で銀橋でプログラム順

夢白、諏訪、眞ノ宮、野々花、音彩

なんか好きな場面 ワクワク
銀橋横並びに弱いw





和希そらさんオベリスク女S
女役もできる、似合うことは
宝塚ファンなら知ってる


じゃなくて、


ワタシね思うんだけど なんかちがう

良さが出てない
もっと押し出しの強い モーションがカッコよく、

チャラいけどキレッキレッ(←これ重要)

男役の魅せ方の極めつけ
みたいなダンス見たくない?


今から「アナタを釣りますよ!」な振り(笑

振付というよりパフォーマンスめちゃかっこいいし上手い
きっと自分で自信持ってる


スカステ「和希そらBrilliant Dreams」

♪Mark Ronson - Uptown Funk


あんなのがイイ

ファンの方が女役見たい 自分もやりたい
ならイイのならけど


和希さん真ん中で、縣を筆頭にトライアングル
この場面のメンツ8名で踊ったら最高だと思う

もったいないよ


長くなるので今日はここまで
つづく・・・。



先生の好きがギューギュー詰め
大介先生と野口先生は好きな系統が似てる


今回も主題歌以外は既存曲です
古い曲だしアレンジ好き放題(笑


※「うるさい」は好きな場面なので
くれぐれもお間違いなく。




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ










テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

日本テレビ「沸騰ワード10」で見たあの子でした!!


GW真っ最中ですね!
いかがお過ごしですか? 明日から少し天気が悪い予報です .



我が家から少し上に公園があって

いつもは静かなのですがこのGWは
その公園目当てにバトミントン持った方、ワンちゃん連れの方
いつもとは違う光景となります




今回も少し前の話題となります(;'∀')

3月に入ると受験生やらで雰囲気が
変わります

宝塚受験生をよく見るのです

コチラにいらっしゃる先生に集中レッスン受けるために
母子で挑む受験!




この光景を見ると春だな~と

花のみちの桜と受験生で
地元民は春の風物詩となる





最近、記憶も怪しい( ̄▽ ̄;)

多分だけど梅芸千秋楽の日だったと思う



梅芸 千秋楽の日の帰り
最寄り駅のスーパーで買い物


その時に、明らかに受験生だと思う子がいたわけ


でも、ワタシの気持ちは星組のそっちにいってる

パッション・ダムール
   パッション・ダムールで
脳内お花畑で(笑



レジに並んでると
後ろにそのご家族が並ばれた


ご両親と妹さんもいらっしゃった
妹さんとはキャーキャー話し
どこにでもいる仲良し姉妹といった感じ


ご両親といってもお兄さんとお姉さん
みたいにお若い


うわーきれいな・・・・
受かったのかどうなのか知る由もなく



その後、知る事となるのです



日本テレビ 「沸騰ワード10」




クローズアップされてた数人の中のおひとり



うわ!スーパーにいたあの子やん!!
Σ( ̄□ ̄|||)




友達にラインしました


やっぱりな。


姿勢はいいし、立ち姿も美しく
華やかさのオーラ全開で


まさに受験資格の容姿端麗そのもの!
光り輝いてるしキラキラでした


オーラが半端なかった



宝塚会場
第3次試験2023年3月28日(火)
合格者発表:2023年3月29日(水)




ご両親はホッとされたと思うけど
心身ともにかなりお疲れのご様子

お気持ち察します。


さて、これからが(も)たいへんだー!
今までもいろんな意味で大変だったと思いますが
今まで以上かも



倍率を心配する方いるけど、以前が異常なわけで
今でもかなりの狭き門



受験生は一人ではムリ
メンタル面もあるしご家族の協力なしではムリ
家族総出で娘の夢に向かって突っ走ります




ご報告
本科生にメチャきれいな娘役さんいらっしゃいます

び、び、びっくりした!!


では、引き続きGWWをお楽しみくださいヽ(´∀`)ノ




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ










テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

かのんちゃん(天飛華音)バウ主演おめでとうー!うわー!泣きそう。




2023年 公演ラインアップ【宝塚バウホール公演】
2023年10月・星組『My Last Joke-虚構に生きる-』


2023年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして
【宝塚バウホール公演】の上演作品が決定しましたので
お知らせいたします。   


星組公演
■主演・・・天飛 華音


バウ・ゴシック・ロマンス
『My Last Joke-虚構に生きる-』
作・演出/竹田 悠一郎


・‥…・‥…


今日は(も)雪組観劇

幕間に 宝塚ファンのバイブル「おとめ」に必死
1度もスマホ見なかった

あっ、かのんちゃん(天飛)
好きな色
赤 くすみカラー増えてるとか

礼さんが
紺 くすみカラーって・・・イメージ違う(笑)
ワタシと一緒やん。


チェックしまくってて



終演後 雨の中 

あっ、スマホ

見たとたんに


足や手はぶるぶる震えるし
震えてる音がした気がした


自分でもビックリするんですけど


嬉しすぎて言葉が出ないとはこのことです

自分の気持ちを押し殺してしまう


ほんとは叫びたいー
でも、ここではアカン

友達からラインで「おめでとう!」と
ワタシに「おめでとう!」と
でも、うれしい。


さきほど夫が帰ってきて
「かのんちゃんバウ主演やて~」

「へ~良かったやん」

それだけ(笑)




確かに、順番的には次かなーと
内心ではこっそり思ってたけど

番狂わせもあって意表を突くのが宝塚の人事


とりあえずε-(´∀`*)ホッ。

苦悩する渋めな作品ってことで
ご本人好きそう。

力はいるだろうな。






2023年 公演ラインアップ【博多座公演】
<2023年10月~11月・星組『ME AND MY GIRL』>

星組公演
■主演・・・水美 舞斗(専科)/暁 千星、舞空 瞳

主役のビル役及びジョン卿役で、水美舞斗と暁千星による
役替わりを行います。

※なお、星組トップスター礼真琴は、この期間を
休養期間とさせていただくことといたしますので
何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。  


・‥…・‥…


詳細はわからないし、こんな大切なこと憶測で語れない
でも、びっくりした


いつ決まったんでしょう?
これも計画通りってヤツ?


いろんなことが水面下では決まってるんですね
長年宝塚を観てきて初めてだと思う



とにかく今日はこれで
頭の中がなんかヘン。

今年の秋はエドガー・アラン・ポーとともに
熱い秋になりそう

かのんちゃん、おめでとうー!(^_-)



※ブログ、久しぶりすぎて更新の仕方忘れる( ̄▽ ̄;)


いつもクリックありがとう
応援してね♡ 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ











テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

星組「バレンシア パッション・ダムールー」初日見てきたー!!


星組 全国ツアー公演(2023年3月26日~4月11日)
『バレンシアの熱い花』 
『パッション・ダムール・アゲイン!』 


初日みてきました




両作品とも
ワタシはいつもの旧宝塚大劇場 
ファミリーランド キリンさんを思いだします

両作品ともに挿入曲が有名すぎて
タカスぺを思う



もう、クタクタなので
今日は覚えてる範囲でご挨拶だけー



以下、凪七さんが言われたことです
(タカニュで確認)


『バレンシアの熱い花』 
榛名由梨さん主演で上演され
何度か再演され、
今回まで大切に受け継がれております

柴田先生のひとことでは表せない
感情が交錯してすばらしい作品だなと


素晴らしい作品を残してくださった
先生方に感謝の気持ちを天国に向かって
伝えた




『パッション・ダムール・アゲイン!』 

岡田先生の名場面を凝縮されたレビュー
宝塚というのは「伝統芸能」だと思いますので
先輩方の芸を受け継いでゆく
先生の愛の詰まった作品



全国ツアーならではのご当地出身紹介
(呼ばれ順)


珀亜れい
樹澄せいあ
青風希央
綾音美蘭


「めっちゃ大阪大好きやねん~」とか、、
関西弁を誇張する一言あるのかなとおもったら

「はい!」前に出てニコリ ペコリでおわり(笑

凪七さんも「えっ、アレ?それだけでいいの?」みたいな
顔してた。


パッション溢れる星組で作り上げることができて
最終の福岡までよろしくおねがいします



2回目カーテンコール

演出の先生方、関係者の方がご退場
拍手しながらお見送り


愛してる~愛してる~愛してる~
(♪瞳の中の宝石)
何回言ってるんでしょうね
数えてください

千秋楽までにご一報ください




3回目
スタンディングオベーション


ほんまおおきに

人生の半分は関西におりますんで
関西人のつもりでおります
(イントネーションがエセ関西弁)

初日愛をお届けするで~

せーの
パッション・ダムール(全員で)





かのんちゃん(天飛)

きわみ(男)かのん(女)で踊る
えらいこっちゃ!聞いてないよー
はい、この目でバシッと見ました
結構、、( ̄▽ ̄;)


ロマンス
北翔 妃海(みちふう)のあのロマンスを
ひっとん(舞空)とかのん(天飛)で歌う
正統派のフェアリーしてた




最後大階段ではなく小階段

一人で歌いながら降りてきて
のけぞった キャー!






今日は『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』
ライブ配信

ワタシの周りからも聞こえてきた
なんで今日なん?

コチラの初日に重ねなくても
それも同じ建物内で(笑・・・
しかし、なにか都合というかなんというか・・・
梅芸の千秋楽も同じ日

評判もよく何よりでございます




いろいろ語りたいけどムリ
大阪まで出ると疲れます



また、明日もバレンシアに行くので
お休みなさいませ~
アモール!w




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ










テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術