真ん中を「ゼロ番センター」と言う、ヲタク気質Max




皆様、お元気ですか
どうよ、この暑さ



朝から高校野球見て、夜は阪神(ただいま絶好調)
野球三昧な日々をすごしてます


バックネットに映ってる少年野球チームのみんな
かわいいね



スカステはチェックする程度
あと約1週間で通常に戻ります




花組、通いましてよ!!
5日の阪急交通社の貸し切りが
ワタシにとっての一区切り



1週間観劇しないと、無性に見たくなるなぁ。



最後のご挨拶


この暑さ、
阪急バス、そこからの阪急電車
そして阪急タクシー(笑)の宣伝

幕が下りるギリギリまで姿勢を崇めて
客席を覗き込んでた

シボネー・コンチェルトでの「阪急」はお約束。





『GRAND MIRAGE!』
そのシボネー・コンチェルト


ボンゴのけたたましい音から始まります

アレンジが急変して

「ハァ!」


メロディに関係なく同じ音階の伴奏が
(不気味)に繰り返される


アレンジがさわやかモードに急変


柚香光さんの

ためて、ためて、、、
シーーボーーネェーー


テンション爆上がりで総踊りへとなります


♪君の~(ためる)~その瞳~~

客席で今日のターゲットを決める(笑)
アノ席ですよね(^_-)


オーレ!


アレンジがラテン風に


そして、ムーディーに


ため息交じりの雄叫び
そして、通常モードに


♪シボネー(ジャジャン!)で一瞬ストップする
あのフリがかっこいい 

最後は激しく終わります




動から静へ
♪She 聖乃さんが歌いあげます・・・・


シボネー・コンチェルトも各場面が結構長い





明日、配信ですよね 見よっと!

もう大丈夫と思うけど、
無事に千秋楽迎えられて・・・・
この暑さで大変だったと思う。







今、お盆で友達2人が実家が宝塚なので
コチラに帰って来てるのです




image000000001.jpg




ひとりは望海さん一筋
もうひとりは某グループに浮気中

しかし、基本はタカラヅカです。


9日に3年ぶりに会いました

↑お上品な写真を上げておいてアレですが



夜は焼肉、、、
写真には載せれない((*/ωヽ)ァァ
ビール大ジョッキに、、、、




昨日は話題らしい、ヴィーガン料理  

ワタシ、ベジタリアンではないけど
友達が早くに予約しておいてくれて

食べるのが一生懸命で・・・写真ナシ
しかし、ヴィーガンってクセになる




お店の人が、写真撮りましょうか?
ほんで、写真撮ることになって



皆さんは3人で撮るとき



「真ん中に~」とか言う?
暗黙の了解でなーんとなくその場で
真ん中になったりするよね




宝塚ライフ(^^
子供のころからの長ーーいファン歴
だてに過ごしてませんわよ

金貨で150ドル!の時からの友達です




ワタシ達はですよ、




真ん中を















ゼロ番センター
















久しぶりに大笑いした


センターだけは面白くないし笑えない
ゼロ番をつけないと意味ない(笑

とにかく真ん中はゼロ番センターです




ちなみに……3 2 1 0 1 2 3……

並び順は知ってますよね?!
(т_т;)ゞ失礼しました (( . .*)ペコッ


ヅカヲタが気になる大好きな並び順(^m^)




「〇〇ちゃん(ワタシ)
今日はゼロ番センター!」


おっ!久しぶりのゼロ番センターか
( ̄ー ̄)ニヤリ




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 











テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

「タカラヅカスペシャル2023」トップ娘役と2番手男役とのシャッフルにドキドキ。



『タカラヅカスペシャル2023 Open the Future ~未来へ~』

出演者が公式より発表



12月21日(木) 14時、18時
12月22日(金) 12時、16時
※下線は宝塚友の会優先公演となります。   

梅田芸術劇場メインホール

2019年以来4年ぶりの開催、ということで、


タカラヅカスペシャル
年に一度(3年分)のお祭り

人数はたしかに少ない


来年は宝塚歌劇110周年
そちらの方がメインでは?

大劇場だし、人数増えると思う


劇団のやる気満々にワクワク
というか、こういう時だからこそ


組コーナーは必須


タカスぺは今年を振り返る意味があるわけで
今年の作品の主題歌をフレーズごとに
歌い繋げてゆけばいいのにと思うけど


各組のパロディはいらない

3年分だし
してる暇ないやん(笑



私自身は以前からパロディ

客席参加型の「さぁ、ご一緒に~」は不要と思ってます

アレが盛り上がると思ってる先生?劇団か
とても好きな方がいらっしゃるような



その分、

トップさんの歌、
各組のシャッフルは見入ってしまう
トップさんはここぞとばかりに気合い入れて歌う


特に
各組トップコンビのシャッフル


もうひとつ

トップ娘役さんと2番手男役さんのシャッフル
これ目玉です


グラフの表紙 アレは、話題になる


年末の話題はタカスぺ恒例未来予想図

衣装の色、並び(絵面)、相性(笑


おもしろいほど盛り上がる
ワタシも宝塚ファンだけど

観察力が高く想像力も豊かで(^m^;)
到底ワタシは足元にも及びません


衣装がその組のその色を着てたら組替え

その人のその後ろで照明あたったらl組替え

誰々とは並びがいいと組替え

誰々とのコンビの方が似合う 勝手に組替え(笑)



人事はもちろんだけど
年末の盛り上がりの宝庫です

でも、年末にはマジで組替えはあると思うけど




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 











テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

『鴦歌合戦』 たまには長文~な、な、な、なんです~その傘を~(笑)



暑すぎないか?な宝塚です
日本中ですけど、

ただいまセミ大合唱中

危険な暑さ、地球が沸騰してるらしいですよ
まさにそんな感じです


ワタシ、春夏が超苦手(気分も滅入るレベル)


意を決してPCに向かう
そんなオーバーなこと考えて(笑

このままやったらブログ自体が消滅しそうな・・・
新公も無事に終わった




花組今回はショーよりお芝居!!
ワタシには珍しいなーと。自分で思う




和物は云々、、
生徒さん達はいろんなお役をしてみたい
いろんなことに挑戦してみたいんだと思う

せっかく宝塚にいるんだし青天もしとかなw
岡田先生のロマンチック・レビューも出たい

ファンだったらそれくらいわかるでしょう?





『鴦歌合戦』だいすき!!
めちゃくちゃ楽しい~!!


改めて、そんな自分でうれしいわ(単純?!)


興味ない方は仕方ないとして

自由だし、ムリに乗っからなくていいと思う

けど・・・

イマイチ、良さがピンとこない?

そんな方達はギリギリセーフ!間に合います!
なにも考えずに楽しんでくださいヽ(´∀`)ノ




だから、今日は
『鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』


曲に7thコード 転調はありません(笑
メジャーコードばかり(^^;

お茶の間劇場~みたいなホンワカ

または、大衆演劇か、歌謡ショー

の、雰囲気が漂います~♪



歌詞、メロディ、があってるかどうかは・・・
裏打ちもナシ

しかし不思議と何度も見てるとクセになる




初日に1789と比べてる人いたけど
比べてどーすんの 

コレ、めちゃカッコ悪いで 

そもそもジャンルが全くの別物

1789の後だから余計に面白いと思うけど






「鴦歌ー」

拍子木で始まり チョンパでの幕開き!

ヨッ!粋なお兄様、お姉様たち~//


鴛鴦歌合戦の主題歌から始まる

花嫁さん、花婿さん、←(笑


そして主要な役の方は
大階段を色足袋で降りてくるんですよ


この色足袋というのが、、
靴フェチなので同類で足袋フェチです





以前から星空美咲さん いいなぁ~と思ってたので
だから、おとみちゃん派ですw


しかし、礼三郎に
グイグイ押しモードで行け!と応援してたけど
最初からコレはアカンやろう~と
思わせるとこが面白い


おとみちゃん(星空)には取り巻きがいて
登場曲もあるんです(笑)


取り巻き達
♪おとみちゃんたら、おとみちゃん・・


おとみ
なにか用なの?おっしゃいな ・・・(ぷっ)


声がかわいいーー!
このベタなフレーズが頭から離れない


お春とおとみの間に礼三郎がいて

おとみ
な、な、な、なんです,その傘を・・・

取り巻き
ワワワ(ムード歌謡コーラス風w)



おとみ
みんな行くわよ~~~!!


おとみちゃんブンスカ怒ってるけど
取り巻き
へぇーーーーっ




とても分かりやすい 単純明快なオペレッタ(笑



今まで好き放題してきた、おとみお嬢様が
丁稚の三吉から説教され

その言葉に秒でソク心変わり(笑



おとみちゃんの「三吉!」のオーバーリアクション(笑)



着物は昭和レトロでポップな感じ
柄が大好き、かわいいー





礼三郎さんの生足が見えてるのが
下品って書いてあってマジでポッカーン(゚д゚|||)


時代劇で着物の裾をちょいと持ち上げる
粋なシーンみたことない?


懐から出を出してるなんて、許さん!!ですかね?(笑


礼三郎は
バサバサと切り捨てるめっぽう強い浪人ではなく

寡黙で人の気持ちがわかる、
自分がどんだモテるのかわかってない(?)
心優しい浪人


浪人はきっちり着こなすのではなく、少し緩めに着る
いちばんかっこよくて、いちばんの見どころ





好きな場面はいろいろあるけど



夏祭りの場面で
お面付けて「おかめひょっとこ」

動作がひとつひとつコミカルで粋
雰囲気が宝塚でお上手だな~と思ってワクワク

プログラム参照

ひょっとこ 舞月なぎささん
おかめ 糸月雪羽さん


だ、そうですφ(..)メモメモ


ワタシ、日舞も習ってたし大好きなので
おかめ、ひょっとこ を踊りたいのです



お芝居は
最後はグッドエンドで~ハッピー


最後の礼三郎とお春のウェディングのあの柄(笑)

ダサいって、、こらっ!!!
カッコイイんですよ




見終わったとき、
夏の和菓子、おせんべ、、葛餅、、
和菓子系が食べたいと思ったら

前の席で「三笠」食べてはったよー

みんな同じこと考えるのかな(笑)




予習なんかする必要ナシ
YouTubeで見てしまった自分がアホ


難しいこと考えて見る作品では全くない
っていうより、考える場面がない

2~3回見れば完コピできる


考えたいのならば
本物のお江戸でただいま上演中の1789

革命とは?

登場人物像を深く考えればいい
いくらでも掘り下げて考えれます


いろんな作品見れて
宝塚ってたのしいなーと思った





今回はお春の星風まどかさん
上手いよね、ワタシ的には
今まででいちばん好きかも


セリフの語尾を上げる

~なのよぉ~
~してるのよぉ~
~ですものぉ~

すべてがかわいい
映画に忠実




ひとつ、、
お春ちゃんの話題になってる「ちぇっ!」

これが可愛すぎ なにをしてもかわいい
映画もこんな感じですよね


だからこそ、ここは

声の大きさではなく
もっと、息を吐き出して「ちぇッ!!!」

うわぉ!、、好きな人を振り向かせる
面白くないのか、、そうかそうかみたいな(笑




そして、外見が色男で二枚目が三枚目を演じる

峰沢丹波守 永久輝せあ
秀千代 聖乃あすか

二の線の方は何をしてもかっこいい
だからムリに笑わそうと思ってなくて
楽しく、演じてられましてよ~





柳生の十兵衛先生
鴦歌の礼三郎さん

もう、だいすき!その人物に魅力を感じる




SKY STAGE SUMMER SCHOOL
~スターが集う夢の学園~」


で、月城さんがかぶせ気味に柚香さんに

「むしり」(柚香さんの鬘)かっこいいよね!
「初むしり」

「かっこいいよね 憧れよ~」

月城さん、、の、憧れ、、、だろうよ・・・ヽ(´∀`)ノ





感想なんて
自分の好き嫌いで書くんですよ ちがう?



それを参考にして観劇するって・・・
人の感想を参考にしたらダメ



しつこく毎回、毎回言ってます
エンタティメントは

楽しんだ者勝ち




『My Last Joke-虚構に生きる-』
かのんちゃん(天飛華音)の画像も出て
一安心、、ε-(´∀`*)ホッ
ポスター楽しみ♪


先ほど公式 もうドキッとた 
星組 東京宝塚劇場公演 休演者復帰

ホッ、、、

碧音斗和は、7月29日(土)11時公演より復帰
よかった、よかった。


それでは、
良い週末をお過ごしくださいヽ(´∀`)ノ




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 










テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

柚香さんへ!礼さんウソはいけない!月城さんの練りけし!「SKY STAGE SUMMER SCHOOL」


連日の暑さで溶けてませんか
まだ梅雨でしてよ



早く
『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』
『GRAND MIRAGE!』

の、感想をと思うけど





ちょっと言いたいことあるんです


6月10日

花組の浪人はイケイケでイケてる(笑)



ええ、もちのろん浪人とは

柚香光さん


今、見ると一つ忘れてること

素足にサンダルでした

だから、「鴛鴦歌合戦」では下駄か草履(雪駄)


男役さんがサンダルって珍しい

今の季節だったらスニーカーとか、、


着流しで和傘を回して上を見る(黄砂ではないwww)
ココや!!

このシーン見たとき、吹き出しそうになる









「SKY STAGE SUMMER SCHOOL
~スターが集う夢の学園~」




お昼休み
トップスター スペシャルトーク~花・月・星~



礼真琴、月城かなと、柚香光、(並び順)



UNIQLO(ユニクロ)シャツのデザイン違い
前日に3人で?買い物したそうです


コーディネートで靴下のボーダーに萌える
合わせにきてるー!


UNIQLOに突如
柚香さんがジャケットを肩掛けして大スターが登場
みたいな雰囲気になったそうです




礼さん
「自分の(一般客の)買い物に集中してらっしゃる」

柚香さん
「みなさん(一般客)、商品しか見てない」



って、、オイオイ!


だれも商品なんてみてないわ!!(爆
とくに宝塚ファンはね


葛藤がすごいんですよ

この偶然に感謝して、こういう場合は
何も買わずに(選べない)お店から出てくるのが
通常モードです(笑



オフだし、どんだけ、見て見ぬふりすることに
苦労してることか(笑)
do you understand?



ご本人は見られ慣れしてるから気にしてない
3人とも容姿はずば抜けてます






質問で
お互い体が入れ替わるとしたら何をする?



礼さんが二人(柚香 月城)になって練り歩きたい。
キャーキャー言われたいと。
(人の懐に入るのが上手い)


礼さん、ウソはいけません!キッパリ!


音楽学校時代からすでにキャーキャー
言われてたやん


3人ともキャーキャー言われてた!!


ここでも柚香さん

「誰も見ちゃいない 見ちゃいないよぉ!!」


って、、オイオイ!(2回目)


礼さんがその時の柚香さん見て
登場の仕方が霧がかかったスローモーションみたい


わかる、わかる!!ファーっとしてる



月城さんの小学校の時に流行ったもの
「練り消し」「シール帳」「プロフィール帳」

普通のお子やったんや(笑
そして、マイペースε-(´∀`*)ホッ





ソルフェージュの話は
やはり、吹っ切れてる(笑


リラックスして本音で語るということは
そろそろかな、、というか、

この先のことはすでに劇団と本人とでは
決まってるんだろうな



彩風咲奈さん、芹香斗亜さんも楽しかった
なぜか「すごろく」を思う

もうね、5人ですごろくしてほしかった

楽しい番組をありがとうございました!





「TAKARAZUKA REVUE 2023」

宝塚市、、、沿線の本屋さんには
山積みしてある


キャトルみたいにシュリンクしてある
書店もあるけど


劇団界隈から少し離れるとシュリンク無しで
いちばん上のが見本となってる


でも、2~3冊下のを取って並んで立ち読み

自然に上から5冊くらいまでが立ち読みされてる現場


すでにページはめくれあがってヨレヨレ(笑



ちなみにオンラインでタカラヅカのブツを
買ったことない


こういう風景を見ると地元だなーと思う
今日この頃。(´・_・`)



いつもクリックありがとう
応援してね♡ 











テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

去就が噂される星風まどか ~星風まどかside-A~を見て。



今日、無事に雪組が千秋楽を無事に迎えられた事
ほんとうによかった。これ以上のことないデス

ワタシ自身は大劇場で観たのがずいぶん前
だって、季節変わってるもん
よくぞここまでたどり着いた 正直こんな気持ちです
拍手を送りたい!!




先ほど公式みてドキッとしたら
秋田で大雨の影響により、TOHOシネマズ秋田の上映を中止いたします
これ以上被害が広がりませんように

宝塚ファンのみなさまご自愛ください。

この暑さ。

こんなニュースを見ると、日本も広い?
宝塚はカンカン照りでえらいこっちゃな暑さです






昨日、TBSの音楽特番「音楽の日」で
放送された所属事務所の垣根を越えた
ダンスコラボ

見ました?



ワタシは音楽とダンスなので楽しみにしてたけど
ここまで「本気」を見たことなかった


生だわ~!!といってもテレビ画面越しですけど
かっこいいなぁ、、茫然ーーーw(゚o゚)w
ご親切にテロップでグループ名、個人名も表記
TBSの本気度も伺える



みなさーん、宝塚も生観劇ですよ
それに勝るものなナシ

イチカメ、、宝塚もこんな感じがいい
固定で撮ってほしい






ブログも超久しぶりなので

『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』の
感想を思ってたけど


昨夜のダンスを見て気が変わり



コレ↓


CAST#13~星風まどか side-A~


紅羽真希、帆純まひろ、泉まいら、愛乃一真をゲストに

振り付けは
生徒からも人気の、大村俊介(SHUN)氏


コンセプトは簡単にいうとギャングのボス(柚香)の女(星風)
ボスの女を守る4人
(柚香さんは出てないけどね 想定で)


曲は三浦大知さん♪(RE)PLAY
アレンジして使用 だいすき!



……………



まどかちゃんは男役ダンスが大好きで、
公演の男役ダンスの振りを覚えてるらしい


確かに、ニュアンスにセンスある。
いちいちポーズが決まるし
髪型もひっつめのポニテ

Nikeのピンクのスニーカー





先生すいません(´-∀-`;)
風貌は優しいクマちゃんみたいな

それが、振り付け入ると 、あぁ、かっこいい

タカラジェンヌから憧れられ、かっこいい
と思われてるのがわかる





そしてゲストの4人から「イケメン」と言われてたまどかちゃん
スタンスがっかっこいい

そう、ボス(柚香)の踊り方の特徴が
まどかちゃんよく似てる~とワタシ思ってた


みんなからも言われてた
やはり近くにいると似てくるんですね

ストリート系をボスと一緒に踊ったら?
黒のスーツで、、かっこいい!と思う




先生のインスタで
「まどかがら声をかけてかけてくれた」と、
本当にうれしかったと






いろいろ去就が噂されてるけど

SNSでは人事ネタの巨匠が多いし( ̄▽ ̄;)
ワタシがいうのもアレですが



最近は作品内容云々より人事で
盛り上がるのが常。


その人の今までのストーリーや
いろんな例を挙げて時系列に人事を語る




まどかちゃんも
いろいろ希望を聞いてもらえる



まどかちゃんが選んだ気心知れた大好きな仲間
好きな先生にオファーして振り付けをいただけて
好きな音楽で、男役モードのイケイケダンスを踊る
スニーカーもおソロで全員A型


劇団がこういうこと(思い出作り)させてあげよう!と
思う粋に入ってること。









しかし、まどかちゃんは先生から怒られることある?

岡田先生は宙組時代からデレデレ

今回もあんな目でジーっと見られたら、、、
俊介先生もかなり、、、、、




しかし、楽しいはずなのに
まどかちゃんには孤独感を感じる
いつも明るくふるまってるるけど寂しそうと感じてた
ずっとそう思ってた。。。

早くから抜擢されてたし、女の園いろいろあるだろう
しかし、男役ダンスが大好きって(ふふん)



ダンス繫がりで
ずーっと前から書きたかった
覚えてるうちに



礼真琴さんのダンス
熱い系、ひっとん(舞空)との高速デュエダン

社交ダンス 藤井創太さんに似てない?



似てるよね?!
ノリとモーションとキレキレ度が似てる
やっと書けた(笑


それでは、よい連休をお過ごしください




いつもクリックありがとう
応援してね♡ 










テーマ : 宝塚歌劇
ジャンル : 学問・文化・芸術